低身長だけど、心優しく育ってくれたことに感謝
息子の幼稚園ではお手紙が大流行中です。
お手紙と言っても幼稚園の年少さんなので、ひらがなもままならず、字なのか絵なのか判別出来ないような内容の物がほとんど。
でも本人達はいたって真面目にやりとりしているようです。
人見知りで友達と接するのが苦手な息子ですが、最近はちょくちょくお友達に手紙を書きたいと言うようになりました。
ひらがなに興味を持ち始めたので、お習字のように私が手本を書き、それを見ながら一生懸命お友達への手紙を書いています。
似せて書いているつもりなのでしょうが、鉛筆もロクに持てない状態なので、まともな字は書けません(笑)
それでも、今日も「綺麗な花を見たから、先生にお手紙で伝えたい」と言いながら手紙を書き、「お友達が手紙(ただの紙切れにしか見えませんが...)をくれたからお返事書く」と言って、ものすごく長い時間をかけてお手紙を書いていました。
一生懸命書いた手紙を受け取ってもらえなかったり、うまく相手に渡せなかったり...と色々トラブルはありますが、まだまだお手紙ブームは続きそうです。
これをきっかけに、ひらがなを書くことに興味を持ってくれるといいなぁ。
低身長の悩みもある我が子ですが、心優しく育っていてくれるので何よりです。
でも、やっぱり身長のことが気になるんですよね・・・。↓
低身長について